メルマガ・広報誌

vol.133 (11月20日)

★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ 南太平洋島嶼国の経済・社会研究会のお知らせ

2017年度第1回「日本パプアニューギニア協会関西支部研究会」および
龍谷大学経営学会「南太平洋島嶼国の経済・社会研究会」のお知らせ

下記の日程で、研究会を開催いたします。今回は大阪産業大の
佐藤靖明先生からPNGのお話を聞くことができる貴重な会です。
ぜひご参集のほどよろしくお願いいたします。


・日 時:2017 年12 月23 日(土)15:00~17:00
・場 所:龍谷大学ともいき荘
※京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車、徒歩5分。
京都御所の西側、平安女学院高校の北側
(http://www.ryukoku.ac.jp/tomoikiso/access.html
・内 容:
佐藤靖明 氏(大阪産業大学)
「パプアニューギニアのバナナと暮らしー品種・農業・食文化ー」

事務局:林尚毅(E-mail:hayashi@biz.ryukoku.ac.jp)

★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ 豪がPNGに設置し物議醸した難民収容施設、PNG当局が破壊 (2017.11.10、AFP)
 http://www.afpbb.com/articles/-/3150175?cx_part=latest&cx_position=5

パプアニューギニア当局は10日、隣国オーストラリア政府が難民や亡命申請者らを
一時的に収容するために設置していた施設を破壊し、水源を撤去した。
収容者らは、数時間後に退去期限を迎える予定だったという。

 豪人権団体「ゲットアップ!(GetUp!)」が同日撮影した動画には、
パプアニューギニアのマヌス(Manus)島に設置されていた同施設の劣悪な環境下で、
約600人の男性が生活する様子が捉えられていた。
パプアニューギニアの警察と入国管理局職員らが撤去作業を行ったのは、その後だったとされる。

 オーストラリア政府は、船で同国に入ろうとした亡命申請者らを、
マヌス島あるいは南太平洋の島国ナウルにあるキャンプに送るという厳格な方針を設けており、
同施設に収容されていたのはこの方針にのっとってマヌス島に移送された人々だった。

 しかしパプアニューギニアの最高裁判所がこの難民収容施設を違憲と判断したことを受け、
豪政府は先月31日、同施設の閉鎖を発表し、水と電気の供給を断った。

 それでも収容者らは、新設された3か所の臨時センター付近の地元住民から敵意が向けられることを恐れ、
悲惨な環境にもかかわらず元の施設からの退去を拒んでいたという。

 国連(UN)の規約人権委員会(CCPR)はこれに先立つ9日、
オーストラリアが国外に設置した収容施設の環境や虐待に対する重大な懸念を表明し、
同施設への難民の移送を中止するよう求めていた。

 同時に豪政府に対し、同施設の閉鎖によって影響を受ける人々の人権を守るため
「必要なあらゆる措置」を取るよう呼び掛けた。

 これら収容施設内の環境については、国連をはじめ、
難民の権利擁護団体や医療関係者からも広く非難の声が上がっていた。
映像は、空調設備がなくなったため暑さをしのいで屋外で横になる難民らや、
キャンプ内の仮設の井戸など。5日、6日撮影。(c)AFP

★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ Newly-Refurbished Lae Market Opens Today (2017.11.10, Post-Courier)
http://postcourier.com.pg/newly-refurbished-lae-market-opens-today/

Envoys from the Papua New Guinea and the Japanese government
will jointly open the K1 million newly refurbished Lae fish market in Lae today (Friday).

The office of the Minster for Fisheries and MP for Kabwum Patrick Basa announced this yesterday.

The Lae fish Market is an initiative of the Government of Papua New Guinea
through the National Fisheries Authority and jointly funded
by the Overseas Fishery Cooperation Foundation (OFCF) of the Government of Japan
for the people of Morobe Province.

Joining the Fisheries Minister to attend and officiate at this milestone event
for Morobe being a maritime province
and host of multinational fisheries canneries will be Akiyoshi Hosokawa the Resident Representative,
OFCF Pacific Office, Morobe Governor Ginson Saonu
nd other local MPs, Sheila Haro the acting provincial administrator,
John Kasu-managing director-National Fisheries Authority,
Provincial PEC members, executive managers of NFA and invited guests.

The keynote address will be delivered by Mr Hosokawa and by Mr Basa,

According to the press office of the fisheries minister,
the official opening of the Lae fish market and general market sheds project is
an initiative and funded by NFA and OFCF of Japan.

The handover of the keys for the new Lae market facility will be done by Mr. Hosokawa of OFCF Japan
to John Kasu, MD-NFA and to Provincial Administrator on behalf and for the people of Morobe.

Governor Saonu is expected to give the welcome remarks.

★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ PNG envoy sets record imerial award (2017.11.10, Loop)

http://www.looppng.com/png-news/png-envoy-sets-record-imperial-award-69355

"Ambassador Maue would be the first recipient from PNG to be bestowed this award,"
says the Papua New Guinea Embassy in Tokyo, Japan.

★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ APEC 自由貿易推進を強調 首脳宣言採択し閉幕 (2017.11.11、毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20171112/k00/00m/020/057000c

【ダナン(ベトナム中部)福岡静哉】ベトナム・ダナンで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)は11日、
首脳宣言を採択し、閉幕した。首脳宣言では「あらゆる不公正な貿易慣行を含む保護主義と闘う」と明記。
自由貿易を推進する姿勢を強調した。

 首脳宣言ではAPECについて「ルールに基づき、
自由で開放的で公正かつ透明で包摂的な多角的貿易体制を支持する重要な役割」があるとし、
多国間協定による自由貿易を推進する決意を改めて表明。
「アジア太平洋における経済成長および統合の原動力としての地位を確立」してきたと強調した。
その上でAPEC参加全21カ国・地域で構成する「アジア太平洋自由貿易圏」(FTAAP)の実現に向け
「包括的かつ体系的にプロセスを進展させる」ことを再確認した。

 首脳宣言採択に先立つ討議で安倍晋三首相は、アジア太平洋地域の成長戦略について
「地域全体で成長の好循環が実現することを目指す」と発言。
一部の国で高齢化が進んでいることを踏まえ「日本の経験を共有する」などと表明した。

 閣僚会議では、声明の文言を巡り米国と一部の国が対立。
異例の日程延長を経て9日閉幕したが、声明発表は11日までずれ込んでいた。
首脳宣言は当初の予定通り11日に採択された。

 来年のAPECはパプアニューギニアで開催される。
★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ LIXILギャラリー東京、「織物以前 タパとフェルト」を開催 
(2017.11.16、新建ハウジング) http://www.s-housing.jp/archives/118301

 LIXIL(東京都千代田区)は、同社が運営するLIXILギャラリー東京会場の企画展として、
12月7日から2月24日まで「織物以前 タパとフェルト」を開催する。

 南太平洋の島々で作られてきた樹皮布「タパ」と、羊毛を縮絨させるユーラシアの「フェルト」は、
織物へと技術が進化する以前から人々の暮らしの中でさまざまな用途に使われている。
同展ではこの素朴で力強い不織布の魅力を、タパ研究を続ける福本繁樹氏と、
東西アジアで圧縮フェルトの技術調査を行った長野五郎氏らによって収集された約60点の資料を通して紹介する。

 パプアニューギニア、フィジー、トンガの3地域のタパを展示したコーナーでは、
それぞれの文様や色彩の違いをみることができる。また、フェルトのコーナーでは、
伝統的な技法による敷物や遊牧民のマントなどを展示。
材料や道具類、制作工程を紹介するスライドショーなども披露する。

★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ 国立情報学研究所学術情報データベース(CINII) に掲載された、PNGに関係する、研究・調査レポートなど

症例 パプアニューギニアで感染し虫卵の遺伝子学的同定によりセイロン鉤虫症と診断した1例
A Japanese Patient with Ancylostoma ceylancum Infection on Returning
from Papua New Guinea Diagnosed by Molecular Identification of the Parasite Eggs

https://support.nii.ac.jp/ja/news/cinii/20170410

<本報告書の抄録 はありません。上記URLのサイトにアクセスし CiNii Books のボタンをクリックすれば、
報告書が所在する図書館などが探せます。>

★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/