vol.223(6月10日)
★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ 新型コロナウイルスに関する注意喚起(第 35 報) (2020.6.3、
パプアニューギニアにお住まいの皆様及び渡航中又は渡航予定の皆様へ
-+
●報道等によれば,昨2日(火),PNG国会は,非常事態宣言を2週間延長する旨を可決しました。
現在,PNG国内において新たな感染例は確認されていませんが,
引き続きPNG政府による各種規制措置を遵守するとともに,
手洗い,うがい及び人混みを避ける等の感染予防に最大限努めてください。
●新型コロナウイルスに感染又はその疑いがある場合には,
ホットライン(1800-200)に相談のうえ指示を仰いでください。
また,併せて当館(321-1800)にも連絡して下さい。
★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ LNG=5月25~29日:DQTの行使で生産者が余剰玉を抱える結果に (2020.6.1、 リム情報開発)
【DES北東アジア】
DES北東アジアのスポット相場は軟化した。
商いの中心となる7月後半着の相場は1.70~1.85ドルと5月中旬に比べ70~80セント下落した。
日露サハリン2プロジェクト(年産1,080万トン)、
パプアニューギニアプロジェクト(PNGLNG、同690万トン)出しなど極めて多くのスポット玉が散見された。
日本の一部電力会社に加え、中国、韓国および台湾向けにも僅かながらスポット需要が浮上したものの、
需給の緩さが目立った。
日本の電力会社を始め北東アジアの複数の長期契約者は、
DQT(下方数量弾力性)を行使して長期契約玉の引き取りを減らすとともに、長期契約玉の引き取りを遅らたこともあり、
サハリンエナジーやPNGLNGなど生産者は、期近なタイミングでより多くの余剰玉を抱える結果となった。
★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ パプアニューギニアをめぐるオーストラリアの対中政策 (2020.6.4、 ロイター)
*10:31JST パプアニューギニアをめぐるオーストラリアの対中政策
オーストラリアの北、南太平洋に浮かぶニューギニア島の東側と周辺の島嶼からなるパプアニューギニア(PNG)は、
鉱物、石油、木材等の天然資源や豊かな水産資源を抱える島嶼国である。
文化や慣習の異なる多数の少人数部族で構成されており、
使用されている言語は800以上といわれるように多様性に富んでいる。
天然資源を活かした鉱業、林業や、パーム油等の農業が産業の主体であり、鉱物資源を中心とする輸出が多く、
総輸出額は85億ドル。
中でも金の輸出は多く、2018年の産出量67tのうち91%の61tが輸出され、輸出額は22億ドル、輸出総額の25.9%を占める。
今年の5月、経済活動の多くを金の輸出に依存しているPNGで、
バリック・ニューギニア(BNL)がポルゲラ金鉱山に持つ採掘権の延長申請を、政府が却下したことが報じられた。
BNLはカナダに本拠地を持つバリック・ゴールドと中国の紫金鉱業(Zijin
Mining)との合弁会社で、
双方が47.5%ずつの権益を所有している。
残りの権益は地元エンガ州政府と土地所有者とで等分されているが、海外からの直接投資によって得られる政府の歳入は大きく、
財政再建に苦しむPNGにとっては失うことのできない貴重な収入源でもあった。
他の太平洋島嶼国と同様に、PNGの財政も厳しい状況が続いており、1975年の独立以来、最大の危機に直面している。
「2020年度予算戦略書」(2020BSP)で明らかにされた2019年度の財政収支は10億ドルの赤字で、
2020年度も13億ドルを超える赤字が見込まれていた。
累積債務がGDPに占める割合も41%に達し、法的制限の35%を超過していた。
新たな長期低金利の融資への借り換えを必要としていたPNG政府は、
昨年11月、オーストラリア政府から4億4千万ドルの緊急融資を受けることで合意した。
放漫な財政政策が強く非難されて政権を追われたオニール前首相に代わって、2019年5月に就任したマラぺ新首相は、「
PNGを取り戻す」ことを主眼に資源関連法を改正して資源を最大限に活用するとともに、
住民と開発パートナーとの連携を強化して、住民の利益を増大する強固で持続可能な経済を建設することを明言し、
ポルゲラ鉱山の国有化にも言及している。
長期低金利の融資に借り換えることで対外債務の影響を軽減する一方で、
ポルゲラ鉱山の国有化によって歳入増加を図っていると判断される。
さらに、ポルゲラ鉱山では、以前から人権侵害や環境への悪影響、補償をめぐっての係争など多くの問題が指摘されてきた。
アムネスティ・インターナショナルが2009年に発表した内容によれば、
2009年4月、バリック・ゴールド社とPNGの警察は、
ポルゲラ鉱山の鉱区内や周辺の家屋の住民が違法採掘などの犯罪に関わっているとして、
不法占拠者の強制立ち退きのために350軒を焼き払った。
1,000人以上の住人が住居を失ったとされ、国際法違反と指摘されている。
国有化は、このような問題への対策の一環でもある。
こうした中で採掘権の延長申請が却下されたわけであるが、BNLはこれに強く反発し、
PNG政府や土地所有者との話し合いを要求する一方で、PNG政府を相手に法的手続きを進めている。
BNLの共同出資者である紫金鉱業は中国政府との関係も近いとされており、陳景河代表はPNG政府に対して、
今回の誤った決定がこれからの中国のPNGに対する投資に深刻な影響を及ぼすと警告している。
かねてから、中国の対外投資は「債務トラップ外交」との批判も強い。
2017年7月に、スリランカのハンバントタ港の管理会社の株式が、
リースの形で中国国有企業である招商局港口に譲渡された事案は記憶に新しい。
ハンバントタ港は約15億ドルを投じて建設されたが、その大半は6.3%という金利での中国からの融資であった。
返済に窮したスリランカ政府は、港湾管理会社の株式の70%を11億2千万ドルで99年間譲渡することに合意した。
中国が南太平洋島嶼国への投資を通じて影響力を強化していることを懸念したオーストラリアは、
2016年から対外政策の1つである「太平洋ステップアップ」(Pacific
Step-up)を開始して、
太平洋の友好国に幅広い分野で資金協力を行ってきている。
2019年7月には、「太平洋島嶼地域のためのオーストラリア・インフラ融資ファシリティ」(AIFFP)を設立し、
エネルギー、水道、通信、輸送の4分野のインフラ整備に20億オーストラリアドル(13.8億米ドル)を提供することになっている。
今回PNG政府に提供される融資も「太平洋ステップアップ」の枠組みであり、
これによってPNG政府は中国からの融資を受ける必要がなくなったとされている。
オーストラリアの研究機関も、
「太平洋ステップアップ」政策が太平洋島嶼地域での中国の影響力を抑制するうえで有効であることを評価し、
ポルゲラ鉱山の国有化が達成されれば政策の適正さが明らかになるとしている。
しかし、オーストラリア政府の財政にも限りがある。政策を持続性あるものにするために、
隣国ニュージーランドをはじめ、米国、日本、韓国との協力が必要だとの指摘もある。
中国の脅威を東シナ海に受けている日本として、
これへの直接的な対策を立案し必要な態勢を整えることへの優先度はもちろん高い。
その一方で、東シナ海を取り巻く関係国の状況を踏まえて、
長期的に中国の影響力を抑制することも有効である可能性がある。
一見、南太平洋の島嶼国で起こった小さな出来事のように見えるが、
実は幅広い政策立案の必要性について考えさせられる事案ではないだろうか。
サンタフェ総研上席研究員 米内 修 防衛大学校卒業後、陸上自衛官として勤務。
在職間、防衛大学校総合安全保障研究科後期課程を卒業し、
独立行政法人大学評価・学位授与機構から博士号(安全保障学)を取得。
2020年から現職。主な関心は、国際政治学、国際関係論、国際制度論。
《SI》
当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。
記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、
データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって
、商用目的のために提供されているものではありません。
当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、
また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません
。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、
また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。
当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。
提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。
情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、
万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。
【FISCO】
★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ 大洋州でM6クラス地震が3回相次ぐ、サンタクルーズ諸島とパプアニューギニア
(2020.6.8、 Excite )
USGSによると日本時間06月07日深夜から06月08日にかけ、
大洋州のサンタクルーズ諸島やパプアニューギニアでM5.5を超えるM6クラスの地震が3回相次いで発生した。
2020年06月07日23:36 M5.8 サンタクルーズ諸島(深さ約35km)
2020年06月07日23:43 M5.7 サンタクルーズ諸島(深さ約38km)
2020年06月08日05:06 M5.9 パプアニューギニア(深さ約53km)
06月07日深夜に発生したサンタクルーズ諸島における2回の地震は震源の位置がほぼ同じでソロモン諸島の東、
バヌアツの北側に当たる場所であった。
06月08日のパプアニューギニアM5.9はそれらよりも西側であり、
3回の地震はいずれも太平洋プレートの境界付近であった。
サンタクルーズ諸島の震源周辺では、
05月12日にM6.6のM7クラスが今回の震源から南側に約140kmの距離で起きていた。
深さは約107kmであった。
またパプアニューギニアM5.9の震源近くでは01月07日にM6.0の地震が深さ117kmで、
02月09日にもM6.1の地震が深さ約34kmで起きていた。
大洋州では中規模地震が目立っており、06月06日にはフィジーでもM5.7が発生したばかりだった。
★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ LNG=6月1~5日:日中向けの需要が断続的に浮上 (2020.6.8、 リム情報開発)
【DES北東アジア】
DES北東アジア相場は堅調だった。日本の電力会社や中国向けの需要が断続的に浮上していた。
中国でも新型コロナの影響が薄れており、夏場に向け需要増加を見込む関係者が増えていた。
5月下旬まで見られた需給の緩さが払拭されつつあり、市場のセンチメントも弱気一辺倒ではなくなっていた。
東北電力は4日締め切りで、7月12~13日着1カーゴを対象とした買付け入札を実施した。
応札価格の有効期限は5日。東北電力は、3月以降少なくとも5カーゴをスポット購入した。
このほかに石油資源開発(JAPEX)もスポット購入に動いていた。
この他の商いでは、NWSの権益保持者である豪資源大手ウッドサイドが、
NWSで6月16~17日に船積みする1カーゴをスポット販売した。
価格はFOBベースで1.85ドルだったもよう。
パプアニューギニアのPNGLNGは、3日に締め切ったPNGLNG(年産690万トン)で
7月2日に船積みするカーゴをFOBベースで販売した。
★★・‥...―━━━―...‥・・‥...―━―...‥・・‥...―━━━―...‥・★★
◎ 令和2年日本PNG協会 総会及び懇親会について
例年6月末に開催をいたしております協会の年次総会ですが、
新型コロナウイルスによる現状に鑑み、本年度は「書面評決方式」にて開催することと致しました。
6月下旬に個人会員、法人会員の皆様に評決用紙を同封した資料一式をお届けいたしますので、
月末30日までの消印にてご回答をお願いいたします。
TOKTOK会は状況を確認し出来るだけ早くに開催したいと考えております。
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/